有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2025.07.22連休明けに集中しましょう

2025.07.22連休明けに集中しましょう

【連休明け、気持ちを切り替えて】 昨日は「海の日」で祝日。3連休だった方も多かったのではないでしょうか。私は家でゆっくり過ごしましたが、ニュースでは海辺の賑わいや夏らしいイベントの様子が映され、季節の進みを感じました。 さて、連休明けの今日は、業務が詰まっていて、慌ただしく過ぎていきました。お客様との連絡など、1件1件集中して行うため、あっという間の1日です。 事務の仕事は、ちょっとした確認や段取りの差で全体の流れが変わることもあります。だからこそ、慌てず、落ち着いてひとつずつ。連休でリフレッシュした気持ちを、今週の働くエネルギーに変えていきたいと思います。 外は暑さが厳しくなっています。社内でも体調を気づかい合いながら、この夏をみんなで乗り切っていきましょう。(A) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2025.07.18夏の風物詩

2025.07.18夏の風物詩

弊社所在地の宇都宮市は別名「雷都(らいと)」と呼ばれるほど雷が多い地域です。 毎朝、雷注意報を確認して出勤しています。 日中の気温が35度を超え、夕方にはゴロゴロと雷が鳴る音が聞こえてくると、湿った空気が流れ込み、あっという間に辺り一面が真っ暗になります。 力強く鳴り響く雷の音、ピカット光る閃光、窓を叩きつける土砂降りの雨。 夏の風物詩とはいえ慣れることはありません。 この時期、猛暑や大雨の中でも毎日滞りなく書類や荷物を届けてくださる配達員の方々に敬意を持って「ありがとうございます。」と感謝の言葉を伝えたいと思います。(I) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2025.07.17手信号!

2025.07.17手信号!

買い物からの帰り道でした。 車がすれ違うには細い道ながら、 前方から軽快にこちらへ向かってくる1台の自転車。 近くに迫ってきたその時でした。 自転車を運転する男性がサッと右手を並行に伸ばしました。 思わず私も「うわっ、手信号!」と声が出まして、 彼は伸ばした方向に颯爽と曲がっていきました。 車を運転する側からしたらわかり易い「曲がります」の合図。 もはや知らない世代の方々も多い時代でしょうが、 小学生の頃に交通安全教室で習った懐かしい記憶が・・・。 年配の方でそうした手信号を披露していただいた光景はあるものの、 見た目お若くスピードも出ていたような気がします。 今でも使われているんですね。 出される合図を受け止める側の理解も必要ですが、 何もないより交通安全には効果的だなと改めて感心しました。 ルームとそれを守る心、大切ですね。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲