有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2025.07.252025年後半に向けて

2025.07.252025年後半に向けて

2025年の後半に入りました。 旧暦の七月は「文月(ふみづき)」とも呼ばれ、調べると稲の穂が実る月(穂含月:ほふみづき)から転じて呼ばれるようになったなど諸説あるようです。 稲の穂が実るまでには土壌づくりから始まり苗づくりを経て田植えを行い稲を育てます。 一日一日の成長を経て沢山のお米が実ります。 仕事にも通じることですが、少しずつ新しい知識やスキルを習得することで沢山の実りを得ることができます。 一日一日を大切に、与えられた業務の遂行と迅速な対応を心掛け、2025年後半も自己成長を続け、実りある一年を目指したいと思います。(Ⅰ) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 研修なら 有限会社エファ~

雑談ページトップへ▲

2025.07.312025年後半に向けて

2025.07.312025年後半に向けて

今年度折り返しももうすぐ・・・。 意識しないと目標すら曖昧にならないよう、 時期に合わせた仕事の進捗をチェックしたいと思います。 自身の生活においても、 季節にあわせてやりたいことが変わる楽しさがありましたが、 年齢と共にでしょうか、 やりたいことからやらなければならないことが増えてきました。 それを休みの日にこなそうとすると、 疲れがとれずに慌ただしくあっという間の一日だったということも。 それもこれも、楽しく計画的にこなせるよう工夫したいと思います。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2025.07.302025年後半に向けて

2025.07.302025年後半に向けて

もう、2025年も7月が終わりです。 学生の時ですともう夏休みで、約一月ほど夏休みでした。 子供の時と大人の一ヵ月では時間の感覚がだいぶ違います。 小学生の時は身長がかなり伸びたりプールでクロールと平泳ぎができる様になったり と目に見える成長がありました。 それなのに大人になるとそんな成長がほとんど見られなくなってしまいます。 今年の後半の目標は夏休みに書いていた日記を思い出して、この夏から一行日記をつける様にし今日した仕事やこんなことを話した、どこへ出かけた、など記録に残したいと思います。自分が去年何をしていたかを見返したいと思います(K) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲