有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2022.09.30意識するだけでも

2022.09.30意識するだけでも

“信号機のない横断歩道の両脇にそれぞれ一人ずつ立っている男性と女性。おそらく恋人同士なのでしょう。早く渡って会いたいが車が止まってくれずなかなか渡れない。” クスッと笑えるけど悲哀と皮肉に満ちた動画です。 初めて観たのは数年前。この動画をきっかけに『信号機のない横断歩道での一時停止率0.9%全国ワースト1位』という結果を知りました。以前から栃木県は車の運転が荒いとの都市伝説のような噂は耳に入っていましたが、ランキングに出てしまうと県民の一人として、またドライバーの一人としてなんとも切ない気持ちです。 このような不名誉な結果を受け、栃木県警が2019年から「止まってくれない栃木県からの脱却」キャンペーンを実施し啓蒙活動に取り組んでいるようです。私が観た動画はCM動画第1弾でした。現在は第4弾まで作られています。たまたま流れてきて観た動画でしたが印象に残ったようで、横断歩道で止まる車を目にすると、時折この動画を思い出します。私自身も歩行者に気付いた時には可能であれば止まろうという気持ちを意識的に持つようになりました。啓蒙活動の効果でしょうか。少なくとも私には確かにインパクトがありました。 しかし私だけではなかったようで、確実に効果が出ているとの事。一時停止率が2021年は31.0%、全国ワースト1位から22位まで上昇。しかも初めて全国平均(30.6%)を上回ったそうです。 この動画を観たドライバーが少しでも意識することでこんなにも結果が出るのですね。それを意識してもらうよう働きかけることを継続することも大切なん)ですね。 研修で皆さんに挨拶や笑顔といった当たり前のことでも意識し実践していただけるよう伝え続ける事の大切さを改めて実感いたしました。(Y) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県研修なら 有限会社エファへ~ 

日常ページトップへ▲

2022.08.24夏がおわりになってきた

2022.08.24夏がおわりになってきた

ここ数日、日没の時間が早まってきているのを感じます。 午後5時を過ぎて急に空が薄暗くなっなってきて… どことなく秋の気配を感じます。 昔から「暑さ寒さも彼岸まで」と言われている様に お彼岸を過ぎるとやはり少しづつ季節が変わってきます。 それでも日中は気温が高く蒸し暑くエアコンは欠かせないです。 そして、学校に通っているお子様のいるご家庭では夏休みも終わりに近づいてきて 夏休みの宿題もラストスパートがかかってきますね。 中学生の子を持つ妹は、娘の宿題が終わっているかチェックしなくちゃ! と言っていました。 秋に向けて体調を整えて色々準備をしたいです。(K) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 研修なら 有限会社エファへ~

日常ページトップへ▲

2022.06.08とうとう梅雨入り

2022.06.08とうとう梅雨入り

6月に入りとうとう梅雨に入ってしまいました。 5月の連休の頃は暑くて暑くてそれこそ半袖を着ていたのに・・・ ここの所気温が低く長袖が再登場です。 一度終おうとしていたコタツの布団まで再登場してしまいました。 さすがにスイッチは入れませんが夜になると何だか寒く感じますね そして、ある日突然物凄く暑い日がやってくるんですよねぇ。 そんな梅雨があまり得意ではないのですが庭の咲いている紫陽花の花はとってもきれいで大好きです。 中学生の頃だったか、私と妹の浴衣を作ってくれることになり 知り合いの呉服屋さんできれいな浴衣の反物をたくさん見せてもらいました。 私は、紺地にピンク色や紫色や水色の紫陽花の柄を一目ぼれをしてしまいました。 妹は確か花火の柄だったと思います。 その浴衣はのちに親戚におさがりされていきました。 何年経ってもあの時一目惚れした浴衣の柄は今でも忘れられません。(K) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 新人研修なら 有限会社エファへ~

日常ページトップへ▲