有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2023.11.30冬支度(庭バージョン)

2023.11.30冬支度(庭バージョン)

月末に設けているテーマにちなみ、 この秋から頑張って整えてきた庭について。 以前のブログでも書かせていただきましたが、 コロナ禍から明けでしばらく剪定していなかった庭の木を、 久しぶりに秋空を仰ぎながら枝を切ること数週間。 枝の葉もすっかり落ちて冬支度となった木の次は、 チューリップの球根植えです。 毎年大輪の花を咲かせてくれる球根を花壇に並べ、 ひとつずつ土の中に入れて今年も無事終了。 ふと見ると剪定した木のあちこちに何かが光っていました。 近づいて見るとそれは切った枝から出てくる水の雫でした。 拭っても拭っても出てくる雫に、 木に流れ蓄えられている様子がよくわかります。 ネットで検索してみると・・・。 やはり心配する人がいるもので、 フルーツの木を剪定して止まらない雫を心配し、 枝を布で巻いてみたり袋をかぶせてみたり(笑) それでも止まらないと多くの人がアドバイスを求めていました。 植物も手をかけるほどにかわいいと思うものですね。 明日から師走。 本格的な厳しい冬の寒さを迎える前に、 庭の木々を仕上げたいと思います。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 クレーム研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2023.11.17へびの御利益

2023.11.17へびの御利益

先日、とある神社にお参りに行ってきました。 その神社の鳥居や拝殿に祀られている「しめ縄」には特徴があって、蛇の形をしています(もともとしめ縄は蛇から連想されて作られたという説があります)。普通のしめ縄と違っているのは、向かって右側の端が蛇の頭になっていて、赤い舌も付いていることです。 私もあとから知ったのですが、その「しめ縄」を維持していくのは本当にたいへんだということでした。しめ縄を作れる技術者も減ってきているなかで、神社の方々、地域の方々が、ご苦労されて伝統を守っているそうです。珍しい「しめ縄」の背景にそういった思いがあるのだなあと気付くと、ますます有難い気持ちになります。 蛇の形のしめ縄に触れると、運気上昇・金運アップのご利益があるとのことなので、私も触れてパワーを授かってきました。 神社を訪れるときは、その神社の特徴に注目して丁寧に参拝していこうと思いました。(T) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 クレーム研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2023.11.16相手の立場に立つ

2023.11.16相手の立場に立つ

ここにきてまた伝統と格式ある団体が窮地に立たされていますね。 パワハラの問題は一昔前は~と語っては成り立たない、 現代の難しい課題だと思いますが、 なかなか解決しない問題に何が主体なのかと考えさせられる時があります。 どの立場の考えなのだろう。 守るべきものは何なのだろう。 常識の範囲とは誰が決めるのだろう。 それでも、やはり、相手がどう感じどう受け止めたかも重要なのではと。 立場が逆転した時、同じように受け止められるのか。 北朝鮮に拉致され今も娘の恵さんを待ちわび声をあげている横田さん。 ご自分の子どもだったらどうしますか。 これだけの時間を待つことができますか。 母の悲痛な本気の叫びはどこまで届いているのでしょうか。 相手の立場に立って考え受け止めることができたら、 本気で向き合い、時に苛立つ気持ちもこみ上げる怒りも、 少しは抑え和らぐのではないかと痛切に感じます。 弊社でもハラスメントについての相談・対策・対応の窓口があります。 どうぞお声掛けください。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 クレーム研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲