スタッフブログ
過去の記事
過去の記事
- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
2019.01.24エファキッチン
2019.01.24エファキッチン
新年になり、社内で早くも2回目のお粥をご馳走になりました。 一度目は七草粥、そして今日は社長特製の中華粥。 小さい頃は、お粥は熱が出て食欲がない時に食べたものの、 子供心においしいとはどうも思えず、食欲の出ないまさに病人食のイメージでした。 大人になり、「美味しいお粥!」と思ったのはレストランで食べた中華粥でした。 近年、調味料もどんどん進化を遂げ、自宅でもお店の味を楽しめるようになりました。 弊社の調味料も、実はいろいろ揃っておりまして。 鍋でお米からコトコト、そして味付けは「創味シャンタン」と・・・。 ここで私は無難に和風「本だし」かと思い、失敗したことがあります(笑)。 プラスでチキンコンソメを投入すると、美味しいあの味が生まれるそうなんです。 今日も美味しくいただき、体もポカポカです。 体を温め、栄養と睡眠をバランスよくとり、インフルエンザの予防に努めましょう。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~
2019.01.23成長するために
2019.01.23成長するために
今度の日曜日、1月27日に栃木県郡市町対抗駅伝競走大会が開催されます。 中学生から高校生、大学生、社会人まで幅広い年代の男女選手が それぞれの地域の代表としてタスキを繋いで競う大会です。 箱根駅伝の優勝アンカーとなった東海大学の郡司選手も 那須塩原市Aチームのメンバーとしてエントリーしています。 郡司選手は今月初旬に行われた練習会にも参加したそうで、参加した理由について 「中学の頃から大学生や一般の選手と走るのがうれしかったし、 そうやって強くなってきた。自分もそういう姿を見せたいと思った」 と語ったと地元紙で紹介されていました。 憧れの選手と一緒に走ることは、成長できる大きな機会となるのでしょう。 それはスポーツ以外の分野でも同じなのかもしれません。 周りにいる人たちの優れている点を目標とすることは 成長するための良い方法の一つだと思いました。(K) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 管理者研修なら 有限会社エファ へ~