2023.02.16運転思いやってますか?
2023.02.16運転思いやってますか?
最近、運転していて思うのですが・・・。 対向車線側に電信柱や停車している車がある場合、 こちらが先に通過をし、 走行車線側にあれば手前で早めに停止して対向車を優先する、 そういう理解で日々運転しています。 ところがです、 バス停に停車するバスを後方から追い抜き、 対向車線にはみ出しそれに数台の車が連なり、 バスの反対側にいるこちらがブレーキを踏んでやり過ごす始末。 また、道幅の狭い別の道でもしかり。 電信柱がいくつもせり出ていてなんとも走りづらく、 それを囲うように幅を取って走行する対向車に、 こちらがブレーキをかけ時には停止してすれ違うのを待つ。 電信柱が走行の邪魔になっているならば、 自分が邪魔にならないよう対向車にも配慮する気持ちはないのか? 穏やかな気持ちで運転したいのに、ついイラっとしてしまいます。 どちらが優先という話ではなく、 常に安全第一に譲る気持ちを持って欲しいのです。 危ない!と思うほど対向車側にはみ出てきては、 苦笑いをしてスピードを上げて走り去る確信犯もいまして。 私がおかしいのかな?と検索しましたが、 やはりおかしいのはおかしいのです。 交通ルールが悪いと言われる栃木県ですが、 自分優先でなく相手ファーストで穏やかに運転して欲しいと、 朝に夕に思いますし心がけたいと思います。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~