有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2023.03.02春到来

2023.03.02春到来

花粉症が日増しに辛くなってきているだけに、 日差しも暖かくなり春を感じる頃となりました。 県内の小山市では早くもソメイヨシノが開花の記事。 巷ではひな祭りのアイテムが華やかに並び、 入卒シーズンもあって賑やかになりますね。 記事と言えば、 ふと目にした地元紙のコロナ感染状況を見てみると、 県内感染者は99名でした。 数千人だった感染者数も今や落ち着きを見せ、 通う内科の先生がおっしゃるには、 「第5類になりましたし院でも対策室は閉鎖しました。 これからはインフルエンザの時と同じような対応になるでしょう」と。 ウイルスの恐ろしさを知るとともに、 こうして数年かけて対策をし生活を取り戻していく様を、 まさに経験しているのですね。 門出の春。 完全マスクの生活から、マスクを外して見える笑顔が楽しみです。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2023.03.013月です

2023.03.013月です

早くも3月です この前新年のあいさつをしたばかりなのに・・・ 4分の1が過ぎてしまいました 3月は私の実母と妹の誕生日があるし春になってくる感じが個人的に大好きです コロナが流行る以前はお隣の茨城県の水戸(偕楽園)へ梅を観によく行ったものです 梅の花も思っていたより種類がたくさんあり驚いた事を思いだしました 桜の花もステキですが、梅の花も可憐で良いですね! 今年は偕楽園へ行きそびれましたが、来年こそはまた訪れたいですね(K) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2023.02.28年度末近づく

2023.02.28年度末近づく

今日は2月28日、あと1ヶ月で今年度が終わります。 会社や学校など4月から新年度に切り替わるところはたくさんありますね。 エファも3月が年度末です。3月を目前にした今日、私は時間の速さにびっくり。 ついこの間年末を迎えたと思っていたのに、あっという間に2ヶ月が過ぎています。 きっと3月はもっと早く過ぎ去ってしまうでしょう。 年度末の業務は特にないので、日々の業務に追われているだけで時間が過ぎていく。 今年度の振り返りの時期です。時の流れに身をまかせていたわけではありませんが、ありがたいことに目の前にあるお仕事を確実に行っていくことで時間は過ぎて。 この1年間で進歩や成長したことがあるのか、来年度に向けての自分への期待を込めて温かい目で振り返りたいと思います。 反省ばかりでは後ろ向きなので、自分を少しだけ認めて、ほめて、良い点を見つけて伸ばしていきたいです。春は自然も人間も芽吹く季節。いくつになっても好奇心と探求心を忘れずにがんばります。(あと1ヶ月ありますけど)(A) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲