有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2023.02.02耳学

2023.02.02耳学

出勤時間に聴くラジオは朝の気分をグッと上げてくれ、 時に音楽で時にトークで楽しい気分になります。 更には学びも多く朝から耳学、貴重な時間です。 今朝の番組ゲストは、プロインタビューアーの吉田豪さん。 テーマから様々なエピソードが聞けるのですが、 「私、こんなことから学びました」が今朝のテーマ。 吉田さんは仕事柄『他の人がやっている配信トークイベント』を、 誰よりも見て誰よりもイベントに参加し、そして誰より課金する! より踏み込んだ内容が色々聞けて勉強になるそうです。 得意とするジャンル以外からも色々な情報を得て、 人を見ることで学ぶことが多いという。 自分がどれくらいの位置にいるのか、 常に確認しながらやることが重要だとおっしゃっていました。 自分を進化させる術を持っている方だなあと。 変わらないもの、変えないもの。 変わっていくもの、変えていくもの。 時代の変化するスピードにのって自分を進化させていく術を、 私も学び持って行きたいなと思った朝でした。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2023.02.01最近気になる事

2023.02.01最近気になる事

私が、今住んでいる家が今年でちょうど20年になります。 ご近所も区画整理で建て替えなどでほとんど変わらない年月を 過ぎた家がたくさんあります。 そうすると、住宅メーカーの無償点検のお知らせが届きます。 我が家の周りでも20年の間で外壁塗装をする家がちらほらあります。 私も20年過ぎた我が家の壁をみて、そろそろ塗り替えを検討する時が来たのかしら? と思うようになりました。 すると、無料見積の文字に目が行きまして、早速業者さんへ連絡を入れてみました。 すると、すぐに折り返しの連絡が来て丁寧に塗料のお話やこだわりのある所を説明され その気になったのですが、家の側面に横付けされた物置があり、その後ろはどうなるのか とか、色々気になってどうしたら良いのかわからなくなってしまいました。 長い目で見たら塗装し直すのがベストなのですがもう少し検討したいと思います(K) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2023.01.31寒中の餅

2023.01.31寒中の餅

先日実家でお餅つきをしました。 以前も同じことでブログにアップしました。 冬の小寒から大寒の期間を寒中と呼びます。 その期間につく餅のことを寒中の餅また実家では寒の餅と呼んでお正月以外に餅つきをします。おそらく冬の一番冷たい水にひたしたもち米をつくとおいしいですし、寒い季節を乗り切る温かいおもちのお料理を食べようと昔の人が考えたのではないかと私は思っています。 数少ない我が家の季節の行事の一つなのですが、姉妹家族が集まり、近況報告をしながら餅つきをすることは私の楽しみであり、健康であるからこそできることだと感じます。 今年は姪が出産したばかりなので、小さな赤ちゃんと共により一層張り切ってお餅つきをしました。 私は3姉妹なので、集まるとおしゃべりが止まらず、あっという間に3家族分のおもちがつきあがりました。つきたてのおもちはおいしいのですが、そのままのしもちにして、ご近所さんや日頃お世話になっている方々へ季節の味をお届けしています。 いつもお裾分けしているお隣の家の方も「そんな季節なのね」と喜んでくれて、コロナ禍ではありますが、交流を楽しんでいます。 いつまでお餅をつけるかわかりませんが、できればもう少し続けていきたい行事です。 みなさんもお正月以外にもおもちを食べて体調にきをつけましょう。(A) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 管理職研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲