有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2019.03.19桜咲くかな?

2019.03.19桜咲くかな?

日に日に暖かさが増すこのごろですね。 桜の開花がいつなのか、気象予報士泣かせのお天気です。 日本人の潜在意識のなかに桜の花が強く印象づけられているのでしょうか? 毎年春は桜の花を観に各地にお出かけの方もおられるのでしょう。 わたしは、渋滞と人ごみが苦手なので、もっぱらテレビの桜中継を見て 臨場感を感じています。 待っているとなかなか咲かないのが桜の良い所です。 まだかまだか、と予想しつつ酒の肴に楽しいです。 そして、やっと咲いたかと思えば数日で桜吹雪。 そのはかなさ、潔さが昔から日本人に愛されてきた理由なのでしょう。 人生にも例えられる桜の咲き方、私も見習いたいと思います。 早咲き、狂い咲き、私にはどんな生き方が待っているのか、楽しみです。(A) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2019.03.15防災力を高めよう

2019.03.15防災力を高めよう

今週の月曜日で、東日本大震災から8年経過しました。 8年前の3月11日、私は仙台で仕事をしていて被災しました。 当日の恐怖は今でも忘れる事ができません。 自然災害は明日、自分の身に起こることが十分あり得ることなので 毎日の備えが不可欠です。 自分の住む地域のハザードマップを確認したり、3日間の生活に必要な 非難袋を作ったり、できるだけ被害を少なくするためにできる自助・共助 について、今一度考える時間を持つのもよいのではないでしょうか。 (Y) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2019.03.14人財育成

2019.03.14人財育成

ここのところニュースで取り上げられては残念な「ゲリラ投稿」。 つい先日も和食チェーン店でバイト生による悪戯の投稿が問題になりましたよね。 本人たちにとっては、つい出来心で身近な仲間での悪ふざけかもしれませんが、 お店や会社が被る被害を考えると大変な問題だと思います。 その対応策として会社が取り組む研修や取決めにも賛否あるようですね。 監視カメラを設置。 携帯電話の持ち込み禁止。 監視社員の増員、などなど。 しかし、果たしてそれで本当に解決するのでしょうか。 スタッフに求められるものは何か。 研修を受けさせることが目的ではなく、何を学びどんなスタッフに育てるのか。 人財を育てる。 弊社でも大切なテーマである人財育成を改めて考えさせられる今日この頃です。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲