有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2019.03.13休眠打破

2019.03.13休眠打破

ニュースのお天気コーナーで、桜の開花予想が取り上げられる時期となりました。 開花予想とは一般的にソメイヨシノの開花ですが、 その花の芽は前年の夏に作られていることをご存知でしょうか。 そしてそれらの芽が春まで伸び出さないよう抑制する物質を葉でつくり、 冬眠、ならぬ休眠して寒く厳しい冬を乗り切るそうです。 暖かくなってから花を咲かせるので、 気温の上昇がサクラを目覚めさせると思っていましたが、 意外にも目覚めのスイッチは冬の寒さなのだとか。 冬の寒さにある程度の日数あたることが必要で、 それが満たされると休眠から目覚めることができ、それを休眠打破というそうです。 冬の寒さを受け入れることで目を覚まし、暖かさに合わせて花を咲かせる。 そんな樹の性質を知ったので、今年の花はよりいっそう愛しく見えるかもしれません。(K) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファ へ~

雑談ページトップへ▲

2019.03.12さくらは咲いたかな?

2019.03.12さくらは咲いたかな?

春一番も吹き、花粉の嵐が毎日皆様を悩ませている毎日ですね。 もう少しで桜の便りも聞かれる季節になりました。 先日、娘の卒業のお話をブログに載せていた私ですが、今日はちょっと前の 我が家の風景を今朝見かけたので、お伝えします。 今日は地元の県立高校の合格発表の日でした。 通勤の道中、いつもは見かけない親子の姿が多数。 エファの近くの高校の合格発表を見に行く人たちです。 多くはお母様とお子様の二人連れ、きっと遠くから来られたのかと想像します。 自信があってもなくても、受験した以上結果は確認しなくてはいけません。 3年前私の娘は幸い合格でしたが、気が付かなかったけれど、不合格の方もいらしたはず。 いまどきバンザイするほど喜ぶ中学生もいないのでしょうが、複雑な気持ちになったのを思い出します。 人生は天国に行くその時まで終わりではありません。 どんな道に進むのか、大いに悩み、迷ってもらいたいとおもう母でした。 みなさんもエファの研修を受けて人生の糧としませんか?(A) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2019.03.07受験お疲れ様でした

2019.03.07受験お疲れ様でした

仕事の移動中、信号待ちの交差点で女子生徒たちの姿を見かけました。 ふと見れば、制服が違う子たちがぞくぞくと歩いてきます。 はて? そうか!3月6日は県立高校の受験日! お迎えのお母さんたちも安堵の表情。 何より、この日まで頑張ってきた子たちの笑顔がまぶしかったです。 不安と緊張と、そしてこの上ない解放感。 貴重な大きな経験でしたね。 夢中になってお母さんに話している子。 出来たと思う!! 見直しをしたら間違いを見つけたの!! やった問題が出たの!! 幼稚園で一緒だったあの子がいたの!覚えてる!? なんて、話しているのでしょうか。 何とも言えない微笑ましい親子に、いろいろと想像していました。 毎年やってくる光景ですね。 よく頑張りましたね。 本当にお疲れ様でした。 『桜咲く~』 みんなに吉報が届きますように。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲