スタッフブログ
過去の記事
過去の記事
- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
2018.11.20スポーツの秋
2018.11.20スポーツの秋
秋も深まってきましたね。 地域のママさんバレーの大会に参加しました 老体にムチ打って飛んだり?転んだり、日頃のストレスを発散しました 素人のママさんバレーとはいえ、勝つことが目的です 9人制バレーなので、チームワークがとても大切 一つのボールを追いかけて集中することが何より重要なのです 9人もいるので、誰かにまかせたくなってしまいます こころの隙を見透かされ相手に狙われることもしばしば ミスをした後のメンバーのフォローに助けられ、かれこれ10数年 女性同士のいざこざを乗り越え、時にはお酒を酌み交わして友情をはぐくんできました 人生と重ねるのは大げさかもしれませんが、助け合って他人を思いやることは 自分の生活を充実させることにもつながる気がします 体力が続く限りバレーボールをしていきたいと思っています いつか優勝する日を夢見て、ちなみに先日の大会は全敗でした(笑) 皆さんも意外なところで人間関係がつながることもあるので、いろいろな イベントに参加してみてください(A) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 クレーム研修なら 有限会社エファへ~
2018.11.16小さなお母さん
2018.11.16小さなお母さん
先日、スーパーの買い物中、何ともほのぼの親子を見かけました。 お母さんは食料品をあれこれ手にしてお買い物。 お子さんはまだ小さく3歳?年少さんくらいでしょうか。 そろそろ呆れてきた様子で後ろからトボトボ。 「ねえ、まだ?」 「うーん、ちょっと待ってね」 「ちょっとって、どれくらい?」 「あと少し」 「さっきからもう、少したったよ」 「じゃあ、あともう少し」 「待てない!」 それでもお母さんは慣れたもので、どちらのお肉がいいかしばし考え中。 「ねえ、まーだ?」 「あとちょっと、待ってね」 「ちょっとって、もう、どれくらいなの?」 「だから、あと少し」 「あと少しばっかり!少しじゃないでしょ。待てない!」 それでもお母さんは慣れたもので、次のお惣菜コーナーへ。 そしてとうとう、その小さな子も我慢が限界だったようで、 「いい加減にしなさいっ!そんなにたくさん買って!お家にあるでしょっ!」と(笑) 普段そんな風に言われているのね、と吹き出しそうになりました。 小さな子でも、 頑張ってお母さんの買い物に付き合ってくれているんだね。 お菓子はひとつなのに、お母さんはたくさんいいなと思うのかしら。 お母さんに物申す、可愛らしいお子さんにほっこりでした。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 クレーム研修なら 有限会社エファへ~