有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2022.02.17ご親切に

2022.02.17ご親切に

天気予報通り午後から小雪が舞う日曜日に、 子どもの用でお隣の県に出かけた時のこと。 送り届けた私は数時間の待ち時間があり、 土地勘のない駅前を散策していました。 方向音痴でもないと自負しておりましたが、 気の向くままに歩き曲がって行くうちに、 拠点となる駅が分からなくなりつつ・・・ 「多分こっちかな?」と一瞬周りを見たとたん、 通りすがりのご年配の男性が声をかけてくれました。 「どちらかお探しですか?」と。 急ぐこともなし、迷子というほどでもなく、 それでもすぐに声をかけてくださったことがとても嬉しく、 「土地勘がないもので・・駅はどちらですか?」と聞けば、 想像していた目の前の道ではなく、 傘をさしていなかった私に教えてくれたのは、 屋根のある開店前のお店が並ぶアーケードでした。 そこを真っ直ぐ進んで突き当れば駅が見え、 ロータリーをぐるりと時計回りに行けば駅とのこと。 躊躇せず声をかけてくださり、 濡れないようにと配慮してくださり、 ご親切に本当に有難いなと。 お礼を言うと「ハイハイ」と手を振って行かれたその姿は、 真っ直ぐで優しい人柄がにじみ出ていました。 このご時世、親切心も相手次第というところに つい遠慮がちになってしましますが、 この温かな親切を私も繋げていきたいと思いました。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2022.02.14コロナ禍のバレンタイン

2022.02.14コロナ禍のバレンタイン

今日はバレンタインデー。 この時期になると、学生の頃キッチンで手作りチョコを作っていたことを思い出す。 今はコロナ禍なので手作りでと考える人は少ないかもしれないが、男女共に(特に男性)はソワソワする日であることは間違いない。私の学生時代は「友チョコ」というのが流行って友達と交換するのが楽しみであった。(もちろん、本命の男の子には自分が作った中で一番キレイにできたものにしていたのだが。) 大人になって、父や主人に渡すものを考えていた時に、さすがに手作りチョコはある程度の年齢になるとあげる方も、もらう方も荷が重いというか…。自分の中で、こんな世の中だしお店で売っている物の方が安心だろうということになった。ただそうなると有名店のチョコ、ブランドチョコ、コスパが良いチョコ…。種類がありすぎて決められない。それに、チョコって結構好みがあったりする。私自身は生チョコが好きなのだが、主人はホワイトチョコや抹茶が好き、父は甘い物が苦手だからビターチョコ。まぁ、そこまでわかっているのならば十分か。なんて思ってインターネットで検索をしてみた。 でも、問題は味がわからないということ。生チョコは自分が好きで食べるので「ここが美味しい」というのはなんとなくわかるのだが、その他のチョコの味の自信がまるでない。そうなると、世の中に人気な物で選べば間違いないと思ったのだが、インターネットに出ている売れ筋ランキングなんて当てにならない。というか、私はあまりネットの情報を信じていない。そうなると見た目、ブランド、値段、量で選ぶことになるが…。いやはや難しい。 結果ブランドと値段で選んでみたのだが果たして!? (父は良いとして、主人に文句を言われたら…いや、言われなくてもホワイトデーでは倍返しをお願いする予定の最低な嫁)  (Y) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2022.02.10相手が見えないからこそ

2022.02.10相手が見えないからこそ

とあることで、ある会社の問い合わせセンターに電話をした時の事。 こちらからの質問の前にまずは状況を説明。 そして問い合わせ内容を話し始めるも、 肝心の回答になると担当の方は決まって「お答え出来かねます。」。 何ともスッキリせず何度か質問の方向を変えてみても同じ返答で、 こちらに非があるのかと尋ねれば「違います。」と、 ではどこが問題の元なのかと尋ねても 「それはお答え出来かねます。」とまた戻ってしまい・・・。 せめて納得できる回答をいただきたいと言ったところで、 繰り返される通り一辺倒な返事と淡々とした応対ぶりに、 最初には無かった怒りがこみ上げてきました。 どう思って対応しているのか。 困った時の決まったセリフなのか。 理解していただく、それが難しくてもせめて納得していただく、 電話だけに相手が見えないからこそ大切にすべきことがあるのではないか。 淡々とマニュアル通りに進める冷たい態度は本当に相手の怒りを助長し、 質問内容とは別のところでしこりを残すことになってしまうことを実感しました。 このショックを自分にも置き換えて、 相手が見えない電話もそう、 マスクをした日常こそお互いを気遣い、 気持ちよく生活したいと思う出来事でした。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲