有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2017.11.171.3%増

2017.11.171.3%増

平成28年の民間給与実態統計調査によると、 28年1年間の給与所得者の年間平均給与は、 男性が521万円、女性が280万円だそうです。 前年に対し男性は0.1%増、 対する女性はなんと、前年比1.3%と飛躍的に伸びてます。 女性、がんばってますね。 政治の世界をみても、 今年は、お騒がせの女性議員が目立ったような気がします。 そして騒動にあっても負けないのが女性。 転んでもただでは起きないのが女性なのです。 この調査、所得金額の構成比でみるとさらに驚き。 男性はどの階級でも大きな変化は見られませんが、 女性は、年間所得400万円以上、500万円以下が最も大きく のびており、非正規から正規へ、 非管理職から管理職への登用が進んでいることを 裏付けているようです。 どんどんたくましくなる女性なのでした。    (A)

日常ページトップへ▲

2017.11.16長すぎる40年

2017.11.16長すぎる40年

11月15日の昨日、 当時13歳だった横田めぐみさんが拉致されてから 40年という月日が流れてしまいました。 13歳だっためぐみさんも53歳に。 ご両親を想い、娘を想う気持ちを考えると、 切なくて、悔しくて、あまりに壮絶で、涙がこぼれます。 連日メディアでみないことはないこの問題が、 どうしてこんなにも時間がかかるのか。 奇しくも11月14日は父滋さんの85歳のお誕生日だそうで、 81歳の母早紀江さんが介護をしながら今でも闘っています。 「すぐ近くの国にいるのに、どうしてこれほど助けてあげられないのか。 1時間でもいい、意識がきちんとあるうちに『めぐみちゃん』と言ってあげたい」と。 どうかどうか、めぐみさんをご両親のもとに。 毎日祈る思いです。 (E)

雑談ページトップへ▲

2017.11.15イチョウ

2017.11.15イチョウ

イチョウの木が黄色に染まる季節になりました。宇都宮で有名なのは市役所近くの「大銀杏」で、樹齢400年とも言われています。 あの巨木には遠く及びませんが、私の母校には学校内に銀杏並木がありました。ご丁寧にも(?)雌雄交互に植えたとのことで、秋には並木道にたくさんの銀杏の実が落ちていました。自転車通学の生徒はみな、巧みなハンドル捌きで実を避けていたものです(うっかり自転車で潰してしまうと、あの強烈な臭いに難儀しました)。そして毎日掃除してもリヤカーがいっぱいになる落ち葉の量! その記憶のせいで、金色に輝く銀杏を見ると「綺麗」という感想を持つと同時に、「掃除が大変だろうな~」「ギンナン、臭ってるんだろうな~」と想像してしまいます。 けれど東京・表参道の銀杏並木は実をつけないので臭わないとか! なんでも、もともと雄の木だけを植えているそうです。 オシャレな街づくりはそんなことまで工夫するのかと感心はしますが、臭わないと聞くと少し淋しく感じてしまいました。 K

日常ページトップへ▲