有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2018.06.08花火大会

2018.06.08花火大会

夏の風物詩の花火。 宇都宮にも鬼怒川の河川敷で行われる宇都宮花火大会が ありました。 残念ながら2003年に一度途絶えてしまいましたが。 私も高校の頃行きました。 浴衣着て、しかも自転車で! 若いわ。若さって時に無敵です。 そんな無敵の若者たちの有志によって、2007年に復活した宇都宮花火大会。 復活して今年で12年目になるそうです。 なんと今年は関東一となる三万発の花火があがるそうです。 ボランティア運営とは思えません。 そんな宇都宮花火大会を 弊社もスポンサーとして応援させていただくことになりました。 今年の大会テーマは、 「希望」 8月11日(土)開催予定です。 (A) http://www.utsunomiya-hanabi.jp/

日常ページトップへ▲

2018.06.07子供も大人も頑張ってる!

2018.06.07子供も大人も頑張ってる!

この時期、学校や塾など個人面談が行われているようで、 兄弟・姉妹のいるお母様は各所に忙しく足を運んでいるとのこと。 私もしかり、先月その面談に行って参りました。 クラス替え、席替え、委員会決め、係決め、 また行事となれば、合唱コンクールのピアノに指揮者、 運動会の応援団長にリレーの選手、などと、 子供たちも勉強と同時にたくさんの行事に参加し、挑戦し、 組織としても、校内でクラスでクラブで部活でと、 所属を変えてコミュニケーションを図り生活をしているんですよね。 そう考えると、まさに学校は社会の縮図。 組織と人との関わりを学ぶ大事な、また成長に不可欠な場所なんだなぁと。 学校に行く。 子供たちになりに忙しくも頑張っているのですね。 きっと嬉しいことももちろん、理不尽なこと、ストレスもあるでしょう。 下校した子供たちにすぐさま「宿題!」と言いたい気持ちもありますが、 まずは「おかえりなさい」と、おやつの時間に学校での話をゆっくり聞く そんなひと時が、子供の世界に限らず今の時代こそ必要なのかもしれません。(E)

雑談ページトップへ▲

2018.06.06梅雨入り

2018.06.06梅雨入り

本日、6月6日に関東甲信、東海、近畿地方の梅雨入りが気象庁から発表されました。 関東甲信地方は平年より2日、去年よりは1日早い梅雨入りだそうです。 なお、この気象庁からの発表は「梅雨を観測し、観測結果を発表」するのではなく、 「梅雨を予報し、予報結果を速報で発表」しているものであり、 実際にどうであったかは、夏が終わり9月になってから 春から夏にかけての天気経過を考慮して検討した結果の “確定値”で決定されるということを最近知りました。 この速報値と確定値、どのくらい変更になっているかというと 関東甲信地方の梅雨入りでみると2001年以降の17年のうち7年変更されています。 17分の7の確率が高いのか低いのか、賛否はあると思いますが 今年の梅雨入りの速報値に変更があるのか否か、 結果は9月上旬までのお楽しみ(?) どうなりますでしょうか。(K)

日常ページトップへ▲