有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2018.06.05エファキッチン・チキンのトマト煮

2018.06.05エファキッチン・チキンのトマト煮

本日は、またまたエファキッチンです。    お忙しい中、社長がトマト・鶏肉・玉ねぎ・ベーコン・しめじなどを 水は入れずにコトコトお鍋で煮込んでチキンのトマト煮込みを スタッフ皆に振舞ってくれました。 コクがありチキンがとても柔らかくてもの凄く美味しかったです。 今回、私はお手伝いをしていなかったので どんな調味料をどれだけ入れたのか詳しいレピシが分かりませんでしたが 余った分を頂いて持ち帰りトマトチキンカレーを作りました。 元々が美味しかったのでこちらも美味しくできました。 「ごちそうさまでした」 (Y)

スタッフページトップへ▲

2018.06.011年

2018.06.011年

ホームページをリニューアルし、 昨日で1年が経ちました。 約10年間運用していたHPからのリニューアル。 新たなスタートを切り1年です。 製作にも関わらせていただいたので 感慨深いものがあります。 と同時に月日の経過の早さを感じています。 お客様から目にとまるよう たくさん試行錯誤してきましたが、 まだ課題はたくさんです。 時代の変化とともにこちらも変化していけるよう アンテナを張り巡らせていきたいと思います。 生まれ変わって1年目のブログもどうぞ宜しくお願いします。 (A)

日常ページトップへ▲

2018.05.30衣替えについて

2018.05.30衣替えについて

前日のスタッフブログに続きまして衣替えの話です。 そもそも衣替えの風習は平安時代に中国から伝わり、 その後、日本の四季に合わせて式服を替える習慣が定着したそうです。 現在の「夏服は6月1日~9月30日、冬服は10月1日~5月31日」 というのは、明治維新後の新暦採用からで、 学校や、制服のある会社ではこの6月と10月の入れ替えを採用しているところが多 いことでしょう。 ちなみに和服の世界では、上記の夏服の時期に着る物が2種類あるため 更に細かくなります。 まず裏地をつけずに仕立てた「単衣(ひとえ)」は6月と9月に、 7月と8月は生地の薄い「薄物(うすもの)」になります。 紗(しゃ)や絽(ろ)など薄物の生地には透け感のあり、涼やかさを演出してくれます。 空調のおかげで室内の温度を一定に保つことができる現代ですが 衣替えで季節の移り変わりを愉しんでみるのはいかがでしょうか。(K)

日常ページトップへ▲