2018.09.21募金
2018.09.21募金
先日、子供が通う学校の文化祭に行って参りました。 秋空の下、グラウンドは模擬店やダンスで、 教室では様々な企画や作品で賑わっていました。 その中のひとつに、震災学習での活動や学びが展示されていました。 津波にのみこまれた小学校を見上げ、語り部の方々の体験を真剣に聞く姿 ペットボトルの水をバランスよくたくさん運ぶ方法を体験する生徒たち。 被災と復興を現地で見て、聞いて、歩いて、学んで、 そして活かすことが大切だと気づき行動を起こしている子供たちの姿に胸が熱くなりました。 百聞は一見にしかず 大人の自分もニュースで見ているだけでは共感はできないな、と痛感します。 連日、豪雨災害のあった地域へと赴く民間ボランティアの方々には本当に頭が下がります。 何か役に立てれば・・と言うは易し。 現地になかなか行けないまでも、せめてもの思いで募金から心がけたいと思っています。 文化祭で準備いただいた募金箱に、コンビニレジ横やスーパーの募金箱に、 そして多くの人が足早に通り過ぎる駅前やショッピングモールでの街頭募金にと、 見つけては思いを託し、出来ることの第一歩。 一日も早く平穏な日常生活が取り戻せますように。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 研修なら 有限会社エファへ~