有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2023.12.14琵琶湖の風景

2023.12.14琵琶湖の風景

一度は行ってみたいと思うフランスのモンサンミッシェルですが、 日本の琵琶湖でも沖合の小さな島まで歩ける道が出現したニュース。 水不足による珍しい光景とのことですが、 湖水がはけて確かに島までつながっていました。 しかしながら、海の満ち引きと違って水体系には良くないことだと想像しています。 水中の生物はもちろん、干上がる湖面を人が踏みしめたりして、 大切な生態系が壊されてしまうのではないかと心配になります。 琵琶湖の水面が1センチ下がったら・・・? なんと68億リットル、京セラドーム大阪なら6杯分になるそうです!! それが干上がるほどですから深刻な水不足です。 雨は多くても少なくても私たちの生活に大きな影響がありますが、 バランスがとれた生態系と私たちの生活は、 どれも大自然の中で生かされているものだと実感します。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 クレーム研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2023.12.12ニュースポーツ再び

2023.12.12ニュースポーツ再び

みなさんは「さいかつボール」というスポーツをご存知ですか? 以前にもご紹介したことがあったかもしれませんが、先日再度体験してきました。 最近、ニュースポーツと呼ばれる競技がテレビなどでも取り上げられ、年令を問わず参加できることから地域でのコミュニケ―ションツールとして活用されているそうです。 地元の体育協会に所属しているので、年に1回のニュースポーツ体験会でさいかつボールを体験してきたというわけです。 楕円形のような形のビニールボールを使用して、1チーム5人で対戦するスポーツです。 コートはバドミントンのコートとネットを使用して、バレーとテニスを混ぜたようなルールとなっています。独特なルールはワンバウンドしてからボールを返すこと、1回ではなく2~3回で相手コートへ返球するということです。 楕円形のボールはワンバウンドすると思いもよらない方向へ弾むので、全員の集中力が必要になります。また、力任せに打ち返してもビニールボールなので、力がうまく伝わらず方向も定まりません。 ですから、老若男女同じチームでもそれぞれの特性を生かして、楽しむことができるのです。もちろん、反射神経やゲーム感覚など慣れてくれば違いはありますが、普段スポーツをしていない方でもケガをしないで楽しむことができるスポーツだと思います。 自然に声を掛け合って、チームワークも生まれますし、失敗すると反省したり、得点するとみんなで喜んで、大人になるとなかなかハイタッチしませんよね? それが自然とできてしまう、面白い競技です。 とても楽しかったのですが、普段運動しない私は筋肉痛で足が痛いです。 忘れないうちにまたやりたいなと思っています。(A) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 クレーム研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2023.12.08冬の朝のお客様

2023.12.08冬の朝のお客様

今朝、寒々とした家の庭に可愛い鳥がやってきました。 庭木にとまって「何か」を一心に食べている様子です。 この時季に食べられそうな実があるのだろうか、と不思議に思いながら家の中か らしばらく見守っていました。 鳥が「何か」を食べ終えて満足して飛び去った後に、庭に出て食べていたものを 確認したところ、「姫リンゴ」の実であることが判明しました。 秋ごろに姫リンゴの赤い実を試しにかじってみた時には、渋くて食べられたもの ではありませんでした。 冬になり、すっかり熟した姫リンゴはあまくなっていたのでしょう。 それを見逃さない鳥はすごいなあ、と感心してしまいました。 寒い冬を乗り越えるために、小さな生き物たちも頑張っています。 生き物たちの知恵やパワーを感じた出来事でした。(T) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 クレーム研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲