スタッフブログ
過去の記事
過去の記事
- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
2018.08.24鳩の巣
2018.08.24鳩の巣
自宅の玄関横にナツツバキを植えています。 強剪定もへっちゃらで、毎年どんなにバッサリ枝を落としても春にはめきめきと枝葉を延ばすメンタル?の強ーい子です。 そのナツツバキに、今年初めて鳩が巣を作りました。 さて、この巣をどうしたものか… 今のところ、まだ卵は産み落とされていない様子。 糞害などに悩まされることがないなら、子どもとともに観察を続けたい気もします。鳩が巣を作るなんて初めてのことなんですもの! コウモリ同様、鳥獣保護法で勝手に駆除することは禁じられているので、いざというときは市役所か専門業者に連絡をしなくてはいけませんが、ちょっと様子を見てみようかなと思います。 ちなみに、コウモリとはもう10年来のお付き合いです。 寝ぼけて軒下の陰から落ちてきたのか、陽の高い時間にベランダにコロンと転がっているコウモリを時々レスキューしたりします(もちろんビニール手袋着用)。 小さくてふわふわしていて、存外可愛いのです。 子どもは悲鳴を上げて逃げていきますが(笑) (H) ~ お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 研修なら 有限会社エファへ ~
2018.08.22明日は処暑
2018.08.22明日は処暑
8月23日は二十四節季でいう「処暑」ですね。 処暑の意味としては、暑さが終わる、暑さが落ち着いてくるとされ、 日中は暑さが残るものの、朝夕は涼しくなる時期となっています。 まさに数日前の気候はそのようでしたが、今日のような真夏の暑さが戻ってくると 季節がズレている!と思ってしまいます。 ですが、処暑は「台風の得意日」でもあるそうで、 台風19号と20号のダブル台風の襲来がこの時期にあたるというのは 案外ズレているわけでもないのでしょうか。 しかし台風20号はかなり勢力が強いそうなので、 被害が少ないことを祈るばかりです。(K) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 研修なら 有限会社エファ へ~