2018.09.13水滴も大切なお水
2018.09.13水滴も大切なお水
東日本大震災以来、キッチンの浄水器の調子が悪く、 いつしか使わなくなってしましました。 いつ頃からだったか、「ポツン」「ポツン」と水滴がゆっくりと落ちるようになり、 その水滴の水はね防止にペットボトルを置くことにしました。 それまでゆっくり落ちるその水滴を気にもしていませんでしたが、 毎日毎日ペットボトルがいっぱいになります。 知らず知らずのうちに溜まるので、替えのボトルをもう一本用意。 溜まった水は捨てずにキッチン周りで使っていますが、 とにかくあんなにゆっくりな水滴でも溜まっていくのです。 ペットボトルがいっぱいになる度に「塵も積もれば~」を実感。 しかし、使うのは一瞬。周りをサッと流すだけで1本が終わってしまう。 震災や天災で断水となったらどんなにか貴重なお水でしょう。 あっという間に流れ、流しているお水をもっと大切にしなくては!と、 水滴から学んでいます。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 研修なら 有限会社エファへ~